【Cygnus × ICN提携:Web3クリエイター経済の裏側に変化】
@CygnusFi が、分散クラウドの @ICN_Protocol と提携を発表。
CygnusはAIで画像や音声を生成し、それをNFT化・発信までできるツール群を展開中。
今回、そのAI生成の裏側を支えるインフラとして、ICNの分散GPUを採用するとのこと。
ICNは、1kxやProtocol Labsが支援する「分散型クラウド」プロジェクト。
AWSのような中央集権型ではなく、世界中のリソースを使って処理する仕組み。
これにより、「より安く」「より速く」「より自由に」 AI生成が行えるようになります。
この提携で重要なのは、「思想」と「性能」の両立。
Web3では、自分の作品を誰にも止められずに発信できることが大事。
でもそれを支えるインフラが中央集権だと、根本が揺らいでしまう。
だからこそ、Cygnusが分散型のICNを選んだのは自然な流れだと思います。
創作活動をもっと自由に、もっと持続可能に。
そういう方向性が見える提携ですね。
From X
Disclaimer: The above content reflects only the author's opinion and does not represent any stance of CoinNX, nor does it constitute any investment advice related to CoinNX.